免疫力
2021.02.15
新型コロナウイルスが流行して1年が過ぎました。ワクチン接種も始まり、収束に向けて少しずつ明るい兆しが見えてきたように思います。
そこで改めて、新型コロナウイルスについて考えてみたいと思います。
そもそも感染しない為にはどうすれば良いのでしょうか?
ワクチン接種も必要かもしれませんが、一番大切なことは自分の免疫力を高めることだと思います。
例えば、家族の誰かがインフルエンザに罹った時に家族全員が必ずうつって寝込んでしまうでしょうか?
当然そう言うご家庭もあるかと思いますが、大半のご家庭では、子供だけで親にはうつらなかったと言う場合が多いのではないでしょうか。
我が家でもそうです。今まで一度も子供からうつったことはありません。
では、家族みんながうつって寝込んでいまう家庭とそうでない家庭では一体何が違うのでしょうか?
ひとりひとりの免疫力の差 これしかないと思います。
免疫力が高ければ感染を防げるのです。では、免疫力を高めるにはどうすればいいのでしょうか?
今、免疫力を高めるのにビタミンⅮが注目されています。ビタミンⅮを多く含む食材として紅鮭やきのこ類がありますが、とてもたくさん食べないと必要量は得られません。
そこで、一番簡単なのは外に出て紫外線をあびることです。毎日1時間程度紫外線をあびるだけでビタミンⅮは生成されると言われています。外出自粛等で外に出ることがためらわれる方もいらっしゃるかと思いますが、人込みを避け、公園を散歩することは、免疫力を高める一番の方法です(ただし、日焼け止め対策を取りすぎると効果はありません)
これから春になり暖かくなってきます。元気な方は1日1回、人込みを避け公園などを散歩して免疫力を高めましょう。
もし長い自粛生活で足腰が弱ってしまっていたり、テレワークによる肩こりや目の疲れでお困りの方は、当院にご相談ください。